えみこの夫はシャイで人見知りだけど、
自己肯定感は高く他人の目はあまり気にならない人間です。
自己肯定感が高い理由には、義両親の教育方針が関係していたようでした。
ちょっとびっくりした義両親のエピソードをどうぞ。
夫はもこみち似!?褒めまくる義両親
褒めることで自己肯定感が育つ?
夫は自己肯定感が高い人間です。
他人からどう思われるか?
といったような他人目線の考えは、ほとんど気にしたことがありません。
それは良いことです。
他人の目を気にしすぎると、生きにくいこともありますから。
ただ、今回の不倫騒動では私がどう思うかということを考えず、
余計に事態を悪化させたことも何度もありました。
(自己肯定感と直接的な関係はないかもしれませんけど…)
夫の自己肯定感が高いのには理由があって、
それは義両親が身内を褒める大事にする上げる方針だったこと。
これ自体はとても良いことです。
えみこの両親は身内を卑下して他所を褒めるという感じだったので、
羨ましいな…と思っていました。
なので、義両親が速水もこみち氏に似ていると夫のことを褒めた時は
冗談なのかな?と思っていました。
でも私以外の全員が似ていると言うので、
ようやく本気なんだと気がついたのです^^;
私は全然似ていないと思うので、当時の髪型などが似ていたのでしょう。
それでも、褒められて夫は嬉しそうでした。
こうやって少しずつ自信がついて、自己肯定感が育っていくのかな…と思いましたね。
私は卑下されてきたこともあってか、とにかく自分というものに自信はありませんでした。
そして、他人の目がとにかく気になる。
他人の気持ちを想像してはあれこれ気を使ったりしていたので、
気疲れしたり生きにくいな…と感じることも多かったです。
おそらく義両親は、いまだに不倫は夫が原因でないと思っているようです。
(そのエピソードも後日…)
自分の息子だから味方してあげたい気持ちも分かりますが…
その点は賛同できません。
義両親の褒める育児は良いことだと思いますので、良い点は真似して
あれ?と思った点は、教訓にしていきたいなと思います。
では、次回は性病検査の結果についてです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このHPは、不倫撲滅!サレさん支援をモットーに運営しています。
応援していただける方は、プロフィール下のSNSボタンからフォロー&いいね!をお願いします。
ランキングにも参加していますので、ポチッとしていただけると更新の励みになります!!
番外編はインスタグラムで先行公開!!
楽天ROOMでオススメの商品も紹介しています♪
Twitterで日々の呟きと更新通知をリアルタイムで!!
画像クリックできます